Terraform
terraform-inventory を使って、Terraform で生成された .tfstate を元に Ansible を実行してみたのでメモを残しとく やりたかったこと VMware vCenter で動作している VM または テンプレートの複製 複製したVMに対する Ansible の実行 これはやろうと思え…
GCPで試してたついでに、せっかくだからAWSでもまた1から作ってやってみた。 Packer GCP向けに書いたのをベースに、builders を修正して、yum install -y epel-release を追加した(その辺は省略) $ export AWS_ACCESS_KEY_ID="ACCESS_KEY" $ export AWS_SEC…
Terraform + GCP の続き Terraform + GCP をもう少しやってみる #1 Terraform + GCP をもう少しやってみる #2 Terraform + GCP をもう少しやってみる #3 HTTPS PROXY の証明書更新 HTTPS Proxy を作成した後、SSL証明書を再作成して適用したらどうなる?と思…
前回と前々回の続き Terraform + GCP をもう少しやってみる #1 Terraform + GCP をもう少しやってみる #2 VPCネットワークとサブネット VPCネットワークとサブネットのモジュールを作成をしてみた。 ドキュメントで下記を参照 google_compute_network google…
前回の状態で、とりあえずGCP上にデプロイする方法はわかったので内容をもっと整理していく。 terraform workspace ドキュメントは ここ、別ディレクトリを作成して provider.tf、backend.tf を再作成する。 $ mkdir ~/terraform-example2 ; cd $_ $ export …
前にTerraformを入れて実行するところまでやって、次に Packer + Ansible でイメージを作成するところまでやったので、次にもう少し突っ込んだ構成を組んでみる。 やってみたいこと Packer+Ansible 先にPacker+Ansibleでベースになるイメージを作成 Terrafor…