[Udemy] Angular 入門講座の備忘メモ
Udemy の 【最新v5対応】はじめてのAngular入門 実践シングルページアプリケーション(SPA)構築 を見たので冒頭の方だけ後で環境を作るためにメモ
- SPA(シングルページアプリケーション)を作る
- Angular
- フルスタックのフレームワーク(テンプレートとかルーティングとか)
- コンポーネント指向
- Web標準を意識
- TypeScript
- モダンな関連ライブラリ
- SystemJS : 依存ファイル読み込み
- RxJS : 非同期処理
- Zone.js : 非同期処理のコンテキスト管理
環境構築手順(OSX)
$ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup $ echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile $ source ~/.bash_profile $ nodebrew help $ nodebrew install-binary stable $ nodebrew ls $ nodebrew use v8.8.1 $ node -v
普段仕事では Linux 上で環境作っているので、実際には 少し前に調べたnvmでの手順 でやる。
講座でおすすめされている Visual Studio Code のプラグイン
- Angular 2 TypeScript Emmet
- Angular Essentials
- Angular Language Service
- Angular v5 Snippets
- 今は Angular v6 Snippets
- angular2-inline
TypeScript Sample (TypeScript Playgroudで実行])
var text: string = 'Hello World.' var num: number = 9; var array: string[] = ['hoge', 'fuga'] var object: { [key: string]: string; } = { oppai: 'uderboob' }; var data: [number, string, number] = [0, 'apple', 1000]; var something: any = 'hogehoge'; something = 100; something = false; var sample: string | number;
以降で let, const, 型キャスト, テンプレート, 関数, クラスなどのTypeScriptの説明や Angular でアプリ作成の説明になるので Udemy を見て進めた (有料講座なのであとは控える)、まだ途中なので最後まで頑張る。
ほか参考URLのメモ
- TypeScriptを使った方がいいケースとは?
- あなたはどこまで潜れるか?TypeScriptの世界にディープ・ダイブ!
- TypeScriptチートシート
- Angular 日本語ドキュメント
- Angular 日本語ドキュメント - チートシート
- Angular CLI でよく使うコマンドをまとめてみた
- RxJSの基本をまとめてみた~基本的な概念編(Observable、Observer、Subscriptionなど)~
一通り終わったら何か適当なアプリを作って GitHub に置いとくーぐらいまではしたいかも。
以上